昆虫写真館 6
(2003年6月撮影)

6月になるとたくさんの昆虫が本格的に活動を始めます。

1 2 3 4

5 6 7 8

 

1. やや小ぶりのノコギリクワガタのオスです。「中歯型」と呼ぶそうです。

2. こちらは長歯型のノコギリクワガタです。昆虫売り場でもよく見かけます。

3. ノコギリクワガタのメス。卵型の体型が特徴です。木を蹴ったら落ちてきました。

4. カマキリの幼虫も徐々に大きな個体を見かけるようになりました。

5. 図鑑によると「ヨツスジハナカミキリ」という種類のようです…

6. ツユムシは地味な印象の昆虫です。鳴き声も地味です。

7. イナゴの幼虫も発生していました。

8. シロテンハナムグリが飛んできました。ハチのような羽音でびっくりします。

このほかにもコクワガタ、スズメバチ、ヒメギス、ナナフシなどたくさんの昆虫を見かけました。

 

昆虫写真館トップページへ戻る